出前館やウーバーイーツの美味しそうなお店がループしだして新規開拓がたいへんになってきた南国さんですこんにちは。
うーん、食べ歩きを積極的にできないのはやはり辛いところですね。
このご時世仕方ないのですがもっとあっちこっちに出歩きたい。
さてさて本日は平日昼前、お客さんが居ないタイミングで突撃できたラーメン屋さんをご紹介。
前回のラーメンの記事はこちら
nangokusan-life.hatenablog.com
モモヤ
4月にオープンしたお店でチェックはしていたのです。
中々タイミングが合わなかったのですが今回平日の早い時間ということでイートインしました。
魚介ラーメン 鰹
モモヤの魚介ラーメン、鰹か煮干しスープを選べる仕様になっています。
こちらが鰹スープのベーシックなラーメンとなります。
魚介の旨味を感じつつも鰹のスープなのでさっぱりした後味なのが特徴。
具材はメンマ、チャーシュー、ネギ、煮玉子、ほうれん草ですね。
魚介ラーメン 煮干し
こちらは煮干しスープ&チャーシュー増しのチャーシュー麺です。
鰹よりも更に濃厚な魚介スープが楽しめる一品になっています。
煮干しのエグみや臭さなどはなくしっかりと煮干しスープが楽しめる一品かと。
どちらも美味しいとは思うのですがもう1つパンチに欠けるかな?という印象でした。
チャーシュー本体の味がとても薄いのがちょっと勿体無いかなぁと。
スープに関してもまだまだ改良の余地がありそうだと感じました。
そこまで偉そうなこと言えるわけではないのですが八幡山だと50m圏内に「麺処しろくろ」や「孤高」、少し歩けばミシュランビブグルマンの「らぁめん小池」といった神がかって美味しいお店が軒を連ねます。
つけ麺だと「狢」もあり個人的にはローカルな駅ながらかなり激戦区だと思っています。
それらに比べるとやはり見劣りしてしまうのが現状なので今後のパワーアップに期待したいですね。
nangokusan-life.hatenablog.com
お店の雰囲気や店主の接客などはとても丁寧で好感が持てるので頑張って欲しいですね。
ラーメン屋さんが栄えるのは良いことなので切磋琢磨して美味しいお店が増えてほしいと思います。
今回のお店情報はこちら